次号スタイルワゴンの特集
開発・広報の河村です。
今日はスタイルワゴンさんが取材のためにご来社。

CX-5のウインドウを覆って撮って頂いたのは…

KENSTYLEオリジナルステアリングです!
次号ステアリング特集に取り上げて頂けることになりました♪
純正ステアリングとの比較や、取付手順の説明など、かなり細かく撮影してもらいました。
ステアリング交換をご検討中のみなさま、6月16日発売のスタイルワゴン7月号は必見ですよ!
-----<お知らせ>-----
※当ブログの記載内容は、アップ時点の情報となっています。
最新の情報はウェブサイトの各商品ページをご確認下さい。
※下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
Tweet
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1086
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1086
「スタイルRV CX-3 & CX-5」取材
開発・広報の河村です。
雑誌スタイルRVシリーズの新刊「CX-3 & CX-5」が6月25日に発売されます。
スタイルRVといえば、外装、内装、タイヤ、ホイール、足回り、電装系、チューニング系などなど…
これ一冊でその車種のカスタマイズ情報を全て網羅できちゃう名物シリーズですね。
マツダ車と聞くと黙っていられないケンスタイル、CX-3とCX-5の二台を持ち込んで取材していただきました。
CX-3はハーフタイプ、CX-5は後期用バンパータイプ装着のデモカーです。

取材場所にはダムドさんのCX-3とCX-5も登場してCXだらけ(笑)

エアロパーツ、メッキパーツはもちろん、ステアリング、ロングパドルシフトの交換作業も取材していただきました。

装着ホイール:WORK GNOSIS GR202 装着タイヤ:YOKOHAMA TIRE PARADA Spec-X

装着ホイール:WORK LANVEC LF1 装着タイヤ:YOKOHAMA TIRE PARADA Spec-X
両車種のオーナーさんなら絶対に外せない「スタイルRV CX-3 & CX-5」。
今から発売が楽しみですねっ!!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=967
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=967
インプレッサスポーツ「スバル ボクサー ブロス vol.3」取材
開発・広報の河村です。
インプレッサスポーツの取材を受けてきました。
10月31日に発売されるモーターマガジン社のスバル専門誌「スバル ボクサー ブロス vol.3」です!

前回Vol.2にも、XVと共にインプレッサスポーツを載せてもらい、たくさんのオーナーさんから反響を頂きました。
発売は一か月先ですが、今から発売が楽しみです♪
月末は書店で「ボクサー・ブロス vol.3」を探してくださいね!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=890
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=890
ケンスタイルCX-3、ワゴニスト取材
開発・広報の河村です。
パラパラと小雨が降る中、ワゴニストさんにCX-3を取材して頂きました。
装着パーツはハーフタイプ3点、マフラーカッター、メッキパーツ、ステアリング、ロングパドルシフトです!

全体カットはどーんと引いて…
部分アップはぐいっと寄りで…

CX-3には多数のパーツを設定しているので、時間を掛けてしっかり撮って頂きました。

今回の取材の模様は、8月1日発売のワゴニスト9月号でご覧ください。
ちなみに、現在発売中のワゴニスト8月号では、別パーツを装着した当社CX-3が紹介されています。
こちらはより小振りなLEDフロントコーナーガーニッシュを装着した状態です。

こちらも是非お手に取ってご確認下さいませ~♪
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=872
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=872
CX-3、スタイルワゴン取材
開発・広報の河村です。
先日、スタイルワゴンさんにCX-3デモカーを取材して頂きました。


取材の模様は6月16日発売のスタイルワゴンに掲載される予定です。
お台場での撮影だったのですが、ちょっとしたハプニングがあって空き時間が出来てしまいました。
そこで、撮影場所のすぐ隣にあるMEGA WEBにお邪魔してトヨタさんの情報収集。

話題の燃料電池車MIRAI。
平日なのに試乗車は大勢の方が順番待ちしており、残念ながら燃料電池車初体験は断念。
乗ってみたいですね~。
ニュル24時間耐久に出たLEXUS LFAや、NASCARのカムリといったレーシングカーも展示されています。


86のカスタマイズバージョン、style Cbもありました。

こちらはドラえもんのキャラクター化されたパッソ。

残念ながらドラえもんとのび太君はお出かけ中でした~。
個人的に一番楽しかったのは北米のトヨタ車を展示しているコーナー。
USカローラは日本だとちょっと大きいですが、中は広くて外観も格好いい!

4ランナーは現代版ハイラックスサーフ。また日本でも売ってほしいですね。

他にもUSカムリやタコマなど、日本ではなかなか見れないトヨタ車が展示されていました。
国内では買えないのが残念ですけど、こうして触れる機会を与えてくれるのは嬉しいですね~。
ディーラーさんよりも気軽にクルマに触れられ、ご家族で遊べるイベントも盛りだくさんのMEGA WEB。
トヨタ党の方じゃなくても楽しめますので、週末にでも遊びに行かれてみては♪
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=861
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=861
スバルXV、スタイルワゴンクラブ取材
開発・広報の河村です。
今日はスタイルワゴンクラブさんに、当社スバルXVを取材してもらいました。
しかし台風が接近している事もあって朝から生憎の天気。
こんな調子で撮影できるのだろうか…。
と心配しつつ取材先へ向かっていると、少しずつ空が明るくなってきた!
そんな中、現地へ早く着きそうだったので途中で寄り道。
スマホでデモカーを撮影していたら…

いつの間にか雨は上がってました♪
また降り出す前に取材班と合流、手際よく撮影してもらい、取材は滞りなく終了!
今回の取材の模様は、9月1日発売の「スタイルワゴンクラブ10月号」に掲載されます。
是非誌面でご覧くださいっ!!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=818
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=818
スバルXV、ワゴニスト取材
開発・広報の河村です。
今日は都内某所で、雑誌ワゴニストさんにXVを取材して頂きました!

今日も暑かったですね。。。
取材の合間、太陽にジリジリ焼かれながらスマホでデモカーを撮影していると…

低空を飛ぶ飛行機とのツーショット頂きました~♪
今回の取材記事掲載は、9月1日発売のワゴニストです。(飛行機は載りません。多分。)
お楽しみにっ!!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=814
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=814
スバルXVデモカー、スタイルワゴン取材
開発・広報の河村です。
発売以来、大変ご好評を頂いているスバルXVの各種パーツ。
海外でも大人気なXVだけあって、海を越えてのお問い合わせも多数頂いています。
元々が遊び心溢れる車ですから、やはりオーナーさんは触りたいですよね~。
街で見かけるXVはまだ外見ノーマルが殆どですがが、今後はカスタムXVが増殖しそうな予感♪
他のXVと差別化するなら今が良いかもしれませんよ~。
当社のXVデモカーは雑誌社さんからも大人気で、取材のお話を多数頂戴しています。
昨日はスタイルワゴンさんに取材して頂きました。

上の公園以外でも凝った撮影をして頂いたので、今から次号スタイルワゴンが楽しみです。
XVのカスタム計画を立てているオーナーさん、8月16日発売のスタイルワゴン9月号は必見ですよ!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=812
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=812
アンタッチャブル・柴田さんと響・長友さん登場
開発・広報の河村です。
一日遅れのブログです。
昨日はケンスタイル商品も多数販売してくれている武蔵村山市のプロショップ、ATS-BMに一日出向(?)してました。

それは有名人がご来店すると聞きつけたから!
このお二方!

アンタッチャブル・柴田さんと響・長友さんです!!
左手は撮影準備を行う取材班、右手は装着パーツを確認するテインさんとケンスタイル岩井先生。

そして柴田さんの愛車が車高調装着のためにばらされていきます。

…という自然な絵が欲しかったのにカメラ目線の岩井先生。不自然です。
…なんて撮影をしていたらあっという間に車高調が装着完了!
テインさんのアドバイスもあり、百戦錬磨のATS-BMメカニックと岩井さんが一瞬で付けてしまいました。
こちらは愛車のプリウスαをローダウンしてご満悦の柴田さん。

テインさんの車高調でばっちり格好良くなっていました!
そしてご本人も格好つけてます(笑)

ちなみに車高調の装着に合わせ、当社の光軸調整リンクも装着して頂きました♪

これで夜間の走行もばっちりです!
こちらのレッドマイカが美しいプリウスαは長友さんの愛車。

外装とコーディネートしたレッドステッチのシートカバーでこの喜びよう。

そして立体駐車場でへし折ったという純正アンテナからシャークフィンアンテナに。

今回の模様は7月16日売りのスタイルワゴンに掲載されます。
詳しくは誌面でご覧くださいませ~。
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=727
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=727
ケンスタイルアクア用エアロパーツ、ワゴニスト取材
開発・広報の河村です。
今日はワゴニストさんが近くに居ると聞き、出来たてのアクアを急遽撮影してもらいました!

撮影の合間を縫ってブログ用の写真を撮ってきました。
夕方だったので暗いですが、とりあえず速報として載せておきます!











↓↓↓
6月1日発売のワゴニスト7月号をお楽しみに!
-----<お知らせ>-----
下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=712
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=712
ページ移動 1,2,3,4,5,6 次へ Page 1 of 6