今日はアテンザ15周年記念日
開発・広報の河村です。
本日はマツダアテンザのお誕生日だそうです。
今から15年前の平成14年5月20日に、初代アテンザが発売されたんですね。
ケンスタイルでは、初代アテンザ発売当時からずっと専用パーツを手掛けてきています。
今日はアテンザ15周年記念日ということで、ケンスタイルのアテンザ用パーツを一挙ご紹介します!
まずはエクステリアパーツからいきます!
【GG/GY系アテンザ前期用エアロパーツ】
初代アテンザ前期モデルに設定したのは、ボリューム感溢れるバンパースポイラー。
丸型フォグランプを強調したデザインは、EIK(=Euro・Ism・Kenstyle)初期の特徴的なスタイルです。
GG系アテンザ前期用エアロパーツ

GY系アテンザスポーツワゴン前期用エアロパーツ

【GG/GY系アテンザ後期用エアロパーツ】
マイナーチェンジ後のモデル専用エアロは、前期からガラッとイメージが変わってハーフタイプです。
マツダの走りのイメージに合わせ、スポーティさを前面に押し出したデザインです。
GG系アテンザ後期用エアロパーツ

GY系アテンザスポーツワゴン後期用エアロパーツ

【GH系アテンザ前期用エアロパーツ】
フルモデルチェンジでスタイルが一新されたGHアテンザには、ウレタン製ハーフスポイラーを設定。
純正サイドスカートに合わせた前後スポイラーにより、お求めやすさと扱いやすさを実現しました。
GH系アテンザ前期用エアロパーツ

GH系アテンザスポーツワゴン前期用エアロパーツ

【GH系アテンザ後期用エアロパーツ】
後期型のGHアテンザにも、前期型と同じコンセプトのエアロパーツをご用意しています。
純正バンパーのデザインが異なるため、前期とは随分と印象が異なりますね。
GH系アテンザ後期用エアロパーツ

GH系アテンザスポーツワゴン後期用エアロパーツ

【GJ系アテンザワゴン前期用エアロパーツ】
現行型となるGJ系アテンザの前期モデルには、ワゴン用エアロパーツのみを設定。
ボディが大きくなったアテンザワゴンに、軽快な印象をプラスするデザインが特徴です。
GJ系アテンザワゴン前期用エアロパーツ

前期型GJアテンザには、カーボングリルガーニッシュもお勧めです。
純正グリルに両面テープで貼るだけで、高級素材である本物のカーボンが、高級感とスポーティさを倍増させます。
GJ系アテンザ前期用カーボングリルガーニッシュ

¥14,000 +消費税
【GJ系アテンザ後期用エアロパーツ】
現在新車で販売されているGJ系アテンザ後期には、セダンとワゴンにABS樹脂製エアロパーツをラインナップ。
部分的にボディカラー以外の色で塗り分けることにより、オリジナリティを主張できるデザインです。
メッキパーツやセンターダクトLEDなどを組み合わせれば、さらにゴージャスなアテンザを作り上げることが可能です。
GJ系アテンザ後期用エアロパーツ

GJ系アテンザワゴン後期用エアロパーツ

GHとGJアテンザには、リアをキリッと引き締めるマフラーカッターもご用意しています。
GH/GJアテンザ用マフラーカッター

¥25,000 +消費税
外装に続いて、アテンザ用インテリアパーツをご紹介します。
スポーティなガングリップ&Dシェイプデザインが、ドライブを刺激的に演出するKENSTYLEオリジナルステアリング。
オーナーさんがドライブ中に常に触れている部分ですから、装着する事で高い満足感が得られる商品です。
【GJアテンザ用オリジナルステアリング】

MB01 オールブラックレザー(レッドステッチ) ¥33,000 +消費税
MB02 オールブラックレザー(シルバーステッチ) ¥33,000 +消費税
※平成24年11月~平成28年8月の車両に装着可能(平成28年8月以降は装着不可)

ステアリングと並び、運転する楽しみが倍増するとご好評を頂いているのがロングパドルシフトです。
小振りな純正ステアリングシフトスイッチと交換する事で、シフト操作を確実に行えるようになります。
【GJアテンザ用ロングパドルシフト・マツダA-TYPE】

¥14,500 +消費税
こうして振り返ってみると、よくもまあ色々と作ってきましたね(笑)
誕生から15年…なんて聞くと思わず遠い目をしちゃいそうですが、初代から現行まで、各製品ともに今でも数多くのオーナー様からオーダーを頂きます。
歴代アテンザは今見てもそれぞれ魅力的なので、それも納得です。
みなさんもアテンザの記念日に、愛車のカスタマイズ計画を練られてみては?
-----<お知らせ>-----
※当ブログの記載内容は、アップ時点の情報となっています。
最新の情報はウェブサイトの各商品ページをご確認下さい。
※下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
Tweet
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1083
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1083
スマホで愛車を上手に撮影する方法
開発・広報の河村です。
当ブログをご覧のみなさまは、きっと自慢の愛車をスマホで撮影する機会も多いと思います。
車好きはついつい撮っちゃいますよね。もちろん私のスマホの中も愛車だらけです。
スマホは手軽に撮れる分、深く考えずに撮影しがちです。
でも、カメラの性能も上がっているので、実は少し気を使うと一眼レフのように撮れちゃったりするのです。
そこで今日は、愛車写真のクオリティを上げられる記事をご紹介します。
雑誌CARトップのウェブサイト「WEB CARTOP」で見つけたこちらの記事です。
【プロカメラマンの写真講座①】スマホでも使える愛車撮影のコツ
https://www.webcartop.jp/2017/03/88670
【プロカメラマンの写真講座②】スマホでも使える愛車撮影のコツ
https://www.webcartop.jp/2017/04/93269
構図、背景、光、影、ボディの映り込み、地面のペイント…
全ての条件を揃えて撮影するのはなかなか難しいかもしれませんが、こういった事を意識しながら撮れば、確実にプロの写真に近付けます!
是非お試しください♪
-----<お知らせ>-----
※当ブログの記載内容は、アップ時点の情報となっています。
最新の情報はウェブサイトの各商品ページをご確認下さい。
※下のいいね!ボタンを押すと、あなたのfacebookにケンスタイルの更新情報が表示されます。
Tweet
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1078
http://www.kenstyle.co.jp/blog/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=1078